SSブログ

埼玉県新座市 平林寺半僧坊大祭2(諸願成就の半僧坊) [埼玉観光]

2010年 平林寺半僧坊大祭

毎年4月17日に埼玉県新座市の平林寺で行われるお祭り

平林寺24世


この日、平林寺境内は開放されます。
境内は武蔵野の雑木林の風景を色濃く残した、緑溢れる環境です。
厳かな雰囲気と四季折々の風景を堪能できます。

【毎年4月17日はこの大祭の日で、感応殿では大般若経600巻などの転読などが行われる。近隣法類のお練りや稚児行列などもあり、雅楽の音が響く平林寺の門前には200軒余りの各種露店や植木市などが軒を列ね、善男善女で大いに賑わう。】諸願成就の半僧坊ビラより抜粋 

平林寺境内への門


【半僧坊はその縁起をたどると、静岡県引佐郡引佐町にある臨済宗法光方広寺の鎮守、半僧坊大権現がその源となる。】諸願成就の半僧坊ビラより抜粋 と書かれていました。

半僧身の容姿をした霊験が庶民の素朴な悩みを消し崇拝されたらしい。お練りを有り難く拝見すると、悩みが無くなるのかな。。。^^平林寺の門です。如何ですか?この美しさ。これだけで、悩みはぶっとびますよ~!


お経が始まると、大きな音のマイクでお経サウンドが流されます。
「あぁ~始まっちゃった~!早く行かなくちゃ!」そうです。私も御利益賜りたい方なのでこれを見に行ったのです。
これだけの人出ですが、やはり厳粛な雰囲気で行われています。

お経

諸願成就の半僧坊

平林寺のお坊さんと雅楽

門


今の時期もこの様な美しい自然の光景がバックグラウンドです。[わーい(嬉しい顔)]
厳かな儀式ですが、賑わいの中で行われる様は一度ご覧になられるときっと次も訪れたくなる光景だと思います。
私の大好きな武蔵野のこの大地。
この地には先祖代々私で19代目。きっと体に染みついた何かがあるのかもしれないです。
枯れ葉がクッションになりできた腐葉土の匂い、湧き水の匂い、雑木林の木漏れ日。
いつまで感じていられるのでしょうか・・・。
実は子供時分に比べこの環境は随分減っています。
湧き水の水源を探す探検ごっこも今はする子供が減ったのではなく、そんな遊びも難しくなっている現実があるのです。
覆い被さるような木々のアーチを抜けながら走るこの道路は素晴らしかったが、車に枯れ枝が落ち傷がついたことを訴えた人がいて枝を切ってしまったとの事。寂しいです。
大人の感情がどんどんこんな環境を無くしておいて、今更 「子供達の遊び方」 を批判するにはまずは大人の意識改革が必要なのであろう・・・そう思うのは私だけでしょうか・・・もちろん私も気をつけなくちゃ。

雅楽笛


雅楽の笛の音もいい物ですね。[るんるん]
厳粛さと華やかさとの両方を兼ね備えています。


神妙なる面もちです。

雅楽
雅楽の行進後ろ姿


不思議な衣装です。雅楽も見ることの無い私なのでそう思うのでしょうか・・・
近くのお祭りで拝見できるなんてラッキーです。


いよいよお見えになります。
私が緊張してしまいます。^^
赤い傘をこの様にして持っていたんですね。。。

かさ
行進


おおっ、いらっしゃった~。
衣装は皆さん違うんですね。。。


後ろに行くにつれ、若い方なのでしょうか・・・
少しホッとする光景です。^^
これから更に厳しい修行をつまれるのでしょうか・・・^^

行進2
足下の履き物


お坊さん、こんな履き物をお召しになってました。
変わった形です。^^


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。